日常で使える心理学5選

目次

日常で使える心理学5選

1.初頭効果

<初対面で会った時の印象が最も強く影響を与えること。>これを初頭効果と言います。センスの良い着こなしや、清潔感があるなどの印象を最初に与えると、その後もいい印象を持ってもらえるものです。確かに、「笑顔が素敵な挨拶だと、この人は優しくて素敵な人だと」感じますよね。

2.好意の返報性

人間は、<相手から好意をもらうと、同じだけの好意を返したくなる>これをを好意の返報性と言います。好きな気持ちをうまく伝えると相手もこちらに好意を抱いてくれる可能性が高くなります。バレンタインデーにチョコをもらうとホワイトデーに返すのもこれに当てはまります。「青春の1ページも心理学が働いているんですね。

3.単純接触の原理

<日常的に何度も顔を合わせる人に対して、好意を抱きやすくなる。>これを単純接触の原理と言います。恋愛で例えるなら「頻繁に連絡を取って会う回数が多いと好きになる確率も上がるわけです。」

4.ハロー効果

相手の出身大学が有名だと、それだけで無意識に相手そのものも高く評価してしまうことがあります。逆に、マイナスな面を観てしまうと、<それだけで全体的にその人の印象も悪くなってしまう。このようないい面、悪い面に対する評価が全体の評価になってしまうこと>をハロー効果と言います。

5.カクテルパーティー効果

大勢の飲み会やパーティーで騒がしくても自分の名前を呼ばれると自然に聞き取ることができたりします。<人間の脳は必要性、重要性の高いものを選別し、重点的に聞き取ることが出来ます。>これをカクテルパーティー効果と言います。カクテルパーティー効果は個人的にかっこいい名前で好きなので、皆さんも使ってみてください。

6.おわりに

今日ご紹介したのは心理学のほんの一部です。ですが、普段感じる何気ない感情や無意識に行っている行動には名前があり心理学という分野で知ることのできるものもたくさんあります。ぜひ心理学を学んでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました